top of page

レッツトライ!
こどもと家族の排泄サポート研究所所長、アドバイザー養成講座でも講師を務める和田智代さんによる、0歳からのおむつ外しレクチャー!これさえ読めば、今日から「0歳からのおむつ外し」を始められます!

首がすわってからがはじめ時
2~5ヶ月の赤ちゃんはあまり動かないので、0歳からのおむつ外しを始めるのに最適です。
生まれたその日から、おまるをあててあげる人もいます。お世話する人が大変でなければ、いつからでも始められます。

特に準備するものはありません
おまるがあると便利ですが、必須ではありません。おまるやトイレにすることがおむつなし育児の目的ではありません。
「おむつの外」ならどこでもいいのです。開いたおむつの上・洗面器・バケツ・お風呂場・お庭の木の根っこ、と言う人も。
『あ、今、ちょっとやってみようかな』 と思った時&場所に排泄させてみましょう。
(※注:公共の場でのトイレ以外での排泄はお控え下さい)




あかちゃんのポーズ
ポーズ
赤ちゃんが「排泄しそうだな」と思ったら、おむつの外(おまるやトイレ等)でおしっこうんちをさせます。排泄のポーズには様々な形があります、赤ちゃんの好みの排泄ポーズを探してみましょう。

横になっている赤ちゃんにおまる

授乳しながらおまる
