
レッツトライ!


0歳から使用できる“オススメ”おまる

ホーローおまる
(オオモリなど)
昔から使用されているおむつなし育児の定番おまる。
ホーロー製品なので、臭いがつかず、熱湯消毒もできる。
(プチポッティなど)
内部は取り外して月齢の低い赤ちゃんを抱っこする姿勢で使用。月齢が上がったら背もたれがあるので一人でお座りしても安定する。プラスチック製品なので軽くて持ち運びしやすい。


補助便座
(リッチェルなど)
これまで主流であった和式(前方に取っ手がある=またぐタイプ)の補助便座に代わって、洋式(前面に取っ手がない=座るタイプ)が登場。
洋式の補助便座はパンツをずらすだけで座れるので、衣服の着脱がラク。


おむつなし育児がやりやすくなる服装
ズボンの股の部分に穴が空いており、排泄時にはそのままトイレやおまるにささげられる。
ズボンの着脱ができない赤ちゃんでも、そのままおまるに座るだけで用を足せるので、自らおまるに座って用を足してくれることも。
冬のおむつなし育児に。(Studio rin-neなど)
自分でも作れます!
↓↓ここをクリック
ぴちぱんレシピ公開!


お漏らし対策
除菌スプレー
気になる方は市販のものを使用すると良いでしょう。
